SSブログ

英語ネイティブからみた日本人の英語でよわいところ [英語の勉強]

翻訳の講座のドキュメント、
紙たちをmarie-kondoしてて、
他のもしてますが。

英語ネイティブの先生作成の、
(日本人の書いた、作文を沢山みてきたんだろうと思う)
日本人が苦手とするところ、
翻訳に特化して。
articles, prepositions, verb tenses, adverbials, word choice, and clarity and meaning.
です。

・冠詞
・前置詞
・動詞の時制
・副詞
・言葉の選択
・明確さ
・意味

翻訳のクラスでも、すんごい英語できる方々も、
謙虚に、何をおっしゃってたかというと、
英語できる人たちって、いくつもタイプあるから、
翻訳のクラスにくるタイプの英語できる人

性格:・・・・・

冠詞は、かなり、先生に質問してた。
次に、前置詞

それと、
翻訳に関わらず、よく海外の人との間にたまたま、立った時に。
なぜか、
仲介者か、ただ、真ん中に立っただけ。
通訳とかでなく。

英語話者には、(ネイティブの)
日本人の英語が聞き取れないみたい、な現場によく出くわした。
今、zoom使いだけど、
zoomでもある。
日本人の英語って、
私も海外から帰った後、聞きとれなくて困ったことあったけど、

今は、日本人の英語も耳に入るようになって、
ただ、ネイティブの人は、聞こえないみたいで、
間で、日本人の話す英語を、
私が、ただ、私の口で言いなおしただけ、という、
謎なことが、多かった。

これ、ってなぜ、起きるのか、とたまに思う。

これ、あれだよ。
あれが、足らない。
発音の根本。


nice!(0)  コメント(0) 

コピーライティングとスピの動画で共通点みつけた [ツール]

ある翻訳のアメリカ人先生が、
翻訳者は、ライターであるべき、ってゆってた。

ライターって、書く人だけど。。。
翻訳は黒子だと思ってたから、
ライターは意見あるじゃん、とちょっと、疑問にも思った。

あるコピーライティングのセミナーに参加したことがあって、
コピーライティングは、
普通のライター、作家とは違う。
広告とか何か仕掛ける人の方だと、私は解釈してる。

その先生が、作家、小説家は、才能要りますが、
コピーライターにはなれるよ。と。

日々、あれをすればいいと。

あるスピのセラピストが、
その方の友人に通訳してる人がいて、
その友人、海外にいて、日々、あれを集めるが楽しいそうだ。

これ、英語の学習者が、いやいや、むりやりしてること。

つまり、やっぱり、微妙に違いあるね。

あれとは、
何でしょう?[わーい(嬉しい顔)]

nice!(0)  コメント(0) 

ビルゲイツの視点 ビルゲイツのブログ [偉人]

世界長者番付トップの方の人は、

昔は、ホテル王、新聞王、不動産王、何か産業、投資家
だったみたい。
今は、パソコンやIT関係

このビルゲイツの考えてることが、知れるサイトのようです。
https://www.gatesnotes.com/Bio

1955年シアトル生まれ
お子さん:3人
奥様の名前

1967年に初めて、コンピューターにふれたと。

マイクロソフトを、ポールと始めたのが、1975年。
Windows1 が、1985年。

サイト英語どうぞ[黒ハート]

nice!(0)  コメント(0) 

翻訳の先生たち [英語の勉強]

翻訳の道にいった人たちって、
英語に限ると、

翻訳の先生たちをみてると、
だいたい、
・赤毛のアン
・不思議の国のアリス
・ピーターパン
や、本、本が好きな人が多かった。

翻訳は、お金にしたかったら、
そもそも、翻訳って、お金につながる人と
そうでない人って初めから、分かれてる気がした。

翻訳のコース、講座とか受けたり、
プロの翻訳の人たちに会ってるので、
まあ、プロの人たちみてると、

みんな、だいたい、あ、はじめに
翻訳でお金にできる人と趣味のままの人に分かれるなと、
ある時、気づいた。

近年、だれでも、翻訳家になれますよーみたいな
うたい文句で、広告でてるけど。

あれ、キケンでしょねえ。
なんか、買わされるか、講座に誘導されるのが、
おちか、なと、思ったりするのでした。
だって、英語できる優秀な人たちが、
翻訳で仕事になってない人たくさん、みてるもの。

英語優秀=翻訳でお金稼げる では、ない。

翻訳へのご縁という言葉でかたづけられないだろうけど、

翻訳の仕事へのご縁でしょね。

英語ではない。これだけは、いえる。

英語の優秀さ、はたまた、もしかしたら、翻訳できる力、
優秀さへは、翻訳で自活してることと、直結してないでしょねえ。

翻訳の講座ってどんな勉強するか、
書こうかなあ。

nice!(0)  コメント(0) 

ロンドンの女性が、未来のために  [映画]

https://amzn.to/3ldUKWY

「未来を花束にして」
この映画のキャストが大女優ばかり、
演技派と言われる人だらけ。
多分、この女性の地位を上げるために
頑張った人たちの歴史を世界に知ってもらって、
そして、今の女性たちが、
今の女性、未来の女性のために、
何ができるかと、
といろんな意味で、賛同されたんだろうなと、思いました。

女性とか男性とか、そういうのを考えないでいいような時代は
くるだろうけど。
今は、男女問わず、たいへんな時代です。

いつの時代も、大変なことはいつもある。
今は、コロナがあり、
世界はロックダウンがあり、
異常事態だけど、

心には、火を灯して、
できるだけ楽しくいきましょう、と思います。

ありがとうございます。

未来を花束にして [DVD]


nice!(0)  コメント(0) 

英語の試験方法 [英語の勉強]

断捨離から、
marie-断捨離へきて。
翻訳や語学が紙ベースの勉強から
紙へのプリントアウトなしで、やっていけるか、考察にしてる、、、、

電子書籍が便利だけど、
図書館の紙の書籍も便利でもある。

どっちもいる。。

試験っていう、測るものでいうと。

スピーキング測るのに、紙はいらない。
リスニングも、紙なしでまあ、いけるか。
ちょっとしたメモはしても、これは、直捨てでいける。

ライティングも、ワードなどの直パソコンへ打つ方が楽。
ライティングもいける。

やはり、「読む」
論文や長文を「読む」っていう行為が
紙かあ。。。。

デジタル化。。。。

ただ、もう、英語の検定のために、プリントアウトは卒業までいかなくても、
減らせることはわかった。

まだまだ、、、だけど。



nice!(0)  コメント(0) 

検定試験のデジタル化、ネット受験について考えてみる ① [英語の勉強]

コロナで、検定試験の中止を6月ぐらいのロックダウンで
してたけど。
そのせいで、例えば、フランス語検定の財団は、
存続の危機で、寄付を募った。
幸い、寄付がされたみたいで、
会社や学校、出版社が数百万円づつ出した、として。

しかし、一回の検定試験の中止がそんなに大きく
響くのかと驚いた。

受験シーズンは、風邪やインフルがはやってて、
試験会場も風邪などうつりそうで、キケンだけど。

コロナは大ごとだったので、
一気にネット化、デジタル化が進んだ。

それで、例えば、英検1級もネット受験ができるのかなあ?
と考えてみた。

ずっと、英検から、問題冊子をプリントアウトして、
回答をして、解答で、答え合わせして、遊んでたけど。

これを、真剣に、試験受験とすると何が障害になる?

つづく

nice!(0)  コメント(0) 

アブダビへのツアー映画 [米映画]

映画の1時間過ぎあたりから、
アブダビツアーになってる。
ゴージャスなホテル、ルーム、
ジュースがおいしそう。飲みたいーー
プールサイドに、
スナック
アラビアのスーク、マーケット
異国情緒で、
食べ物がおいしそうー

内容なんて、どうでもよくて、
放心状態でみてられる。

コロナで、旅行なんて、
考えるのもめんどくさい気分になりつつ、
見て楽しんでられるのは、幸せです[キスマーク]
https://amzn.to/35RjzUf


セックス・アンド・ザ・シティ2 [ザ・ムービー] [DVD]


nice!(0)  コメント(0) 

シリアル 朝食は深い [食べ物]

https://amzn.to/393JwlN


朝食って、毎日だから、なんというか、
大切だったりする。

暇があったら、朝食の検索かけてるという、、、。

このパッケージに書かれてる英語みて、
捨てれなかったりするという、笑
品質保証と訳すとして、
Quality guarantee
Not “feeling the love”?
好きになれない感じ?って
パッケージに日本人の発想で書ける?

そういうのが見つかるから、捨てれなかったりする。

[眠い(睡眠)]




nice!(0)  コメント(0) 

ロンドンでの語学遊学 [語学]

語学留学、遊学を考えてる人って
少ないのかもしれないけど。コロナで。

過去、私もどこへ行こうか考えたことがあった。
英語は、英語圏で暮らすのが、
一番英語漬けになるから。

英語の成績を上げるだけなら、日本でももう十分なのかもしれない。
ただ、語学は文化なところがあるから、
英語圏の習慣や宗教観、生活とくっついてるのが、語学で。
でもまあ、今はネットですべて事足りるから、
留学はいらないのかもしれないねえ、と先日、
カナダに住んでた友人と話してたところ。
留学というのは、もう、要らない時代なのかもしれない。
別に経歴に書くこともあるような、ないような。


アメリカは広い。
カナダもいい。大学で短期留学した。
でも、ヨーロッパに気持ちが近かったので、
英国にしたんだった。
それと、ケルト文化好きで、アイルランドが好きだったから。

あの緑と妖精と、なんというか、不思議の多い国。
超有名な古典ともいえる映画
「風と共に去りぬ」もアイルランドからの移民。
主人公が、タラ、タラに帰りたい、とかいうけど。
タラは、アイルランドにある。


ケルト文化は独特で懐かしい。

そこに近い、ロンドンを選らんだった。
ロンドンはいい。
確かに物価は高いし、
階級制でもある。
移民も多い。
格差もある。
でも、美術館とか無料だったりもする。
勉強と仕事にはいいかもしれない。
もう行かないけど。
ネットがあるから、動くのはかなりエネルギーいりそうで。





nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。