SSブログ

スペインのメイドは奴隷?家政婦さん? [BBC]

ヨーロッパで、コロナの状況、どういう風に
生活してるのか、
気にはなってて、スペイン、英国、フランスなど、次々と、
また、ロックダウンでどうして生活しておられるのかと。
BBCみて、、、
ヨーロッパって、中流家庭でも、
家政婦さん、住み込みのメイドさんまでいたりするみたいで。
英国でもホームステイ先で、ママに、
「家綺麗にされてますね」ってゆったら、
「自分には、掃除してくれる人いるから。」
数日後、ルーマニア人女性に会った。掃除してると言ってた。
この若い女性が、ややこしくて、
一緒にホームステイしてた男性が、、、
この話はまたいつか。。

日本は、いい国で、掃除もするし、
女性真面目だし、男性も家事する人もいるし、
でも、ヨーロッパって、、、
すごい格差あるなと思ったけど、
それから、現在、もっと格差なのかもしれない。
外国から、出稼ぎにヨーロッパにきて、
することは、家事、メイド。

もー、このレポートみてたら、
もう、これは行き過ぎ。
https://www.bbc.com/news/av/world-54895114

屋内の奴隷って、奴隷という身分は存在したよ、
確かに、昔ね。今は、ないはずですけど[たらーっ(汗)]

nice!(0)  コメント(0) 

ジョージ王子 バレエのレッスンしてる[黒ハート] ダイアナ元妃の孫、さすが [BBC]

NYで、バレエダンサーが集まって、
バレエのレッスンを実演してるから、
何事かと思った[わーい(嬉しい顔)]

https://www.bbc.com/news/av/world-us-canada-49490524/why-these-ballet-dancers-leapt-to-prince-george-s-defence
どうやら、アメリカのテレビのホストが、
ウイリアム王子、ダイアナ元妃の長男、の息子ちゃん、
ジョージ王子がバレエのレッスンしてることを
なんていうのかなあ、
からかったから、
それに対する抗議らしい。

元バレエダンサーとしては、
感動して。。。

Why these ballet dancers leapt to Prince George's defence
Hundreds of dancers have performed in New York to show support for Prince George, after the six-year-old son of Prince William was mocked by a US television host for taking ballet lessons.

Lara Spencer, who hosts Good Morning America, has since apologised for her comments about the third in line to the UK throne.

Famous choreographers and dancers condemned her remarks.
タグ:バレエ
nice!(0)  コメント(0) 

Royal baby boy [BBC]

The Duchess of Sussex has given birth to a boy, the Duke of Sussex has announced.

ヘンリー王子、第一子、男の子~〓

いいなあ、幸せどうだし。
今、
どうやら、
名前ね~

しかし、こんなに結婚で幸せそうな人もいるんだよ。
うれしいね

"Congratulations to Meghan and Harry on the birth of their baby. I hope they're all doing well."

これは、決まり文句ね〓

nice!(1)  コメント(0) 

ヘンリー王子Royal baby [BBC]

Meghan さん、
おめでとうございますです。
この女優さん、
先ほどの、動画、ライブみたいで、
レポーターの女性、ずーーと話してます(*^^*)
すごい。
Prince Harry says he and Meghan are "absolutely thrilled"



ヘンリー王子、
母子ともに良好、
うれしいニュースだとでも日本語だというのかな
Im very excited to announce .....

女性ってすごいね、
ほんと英語と日本語って、ニュアンスちがう。。

Thank you very much!


nice!(0)  コメント(0) 

ヘンリー王子の第一子誕生☆彡bbc動画 [BBC]

https://www.bbc.com/news/uk-48178229

おめでとうございます~です〓
このアメリカ女優さん、
幸せそうでうれしいです。
いいなあ

さあ、英語でどうぞ☆

nice!(0)  コメント(0) 

動物ころさないで、お肉食べれるとしたら? 英国のチャーチルも。 [BBC]

Would you eat slaughter-free meat?

BBCの記事から、https://www.bbc.com/news/world-us-canada-45865403

in 1931, Winston Churchill predicted that the human race would one day "escape the absurdity of growing a whole chicken in order to eat the breast or wing, by growing these parts separately under a suitable medium".

抜粋から、
あの有名な英国元首相、「チャーチルは予言した。」1931年に。
それから、80年以上たった今、と記事。

お肉は食卓に並べられる前、
その肉は、スーパーに売ってる。
でもその前は、畜産業の方たちが、
育て、飼育し、それから、
しめられてる。

これは、ベジタリアンや何かほかの命をいただいてる、
っていう罪悪感がつきまとうような。

この記事にあるように、
殺さないで、でも、同じように、肉からできる、
チキンナゲットとかお肉食べれたら?
ってことらしい。

動物殺さないで、動物たんぱく質をとれる、
ってこと。

これ、すごいことですけど。



タグ:
nice!(1)  コメント(0) 

Nobel Peace Prize 2018 ☆ノーベル平和賞 1 [BBC]

Nobel Peace Prize for anti-rape activists Nadia Murad and Denis Mukwege

コンゴの医師とイラクの人権活動家が、ノーベル平和賞に。
https://www.bbc.com/news/world-europe-45759221


Nadiaというのは、どんな女性かというと?↓
虐殺で家族をなくし、Is国に性的奴隷に。
何回も売られ、性的肉体的暴力を受け、
逃げたあと、Yazidiの人たちのための活動家になった。
人身売買を終わられるため、活動。


Who is Nadia Murad?
Ms Murad did not just lose her mother in the genocide. She endured three months as a sex slave at the hands of IS militants. She was bought and sold several times and subjected to sexual and physical abuse during her captivity.
After escaping, she became an activist for the Yazidi people, campaigning to help put an end to human trafficking and calling on the world to take a tougher line on rape as a weapon of war.
Ms Murad described her escape in a BBC interview in 2016, detailing how the women who were held captive were treated by IS.
タグ:Nobel peace
nice!(1)  コメント(0) 

Hillary Clinton 氏、Condoleezza Rice氏が、女性について語ってる。 [BBC]

最近、西欧でよく聞く言葉がある、
ジェンダー equality   (female equality )
今年の米アカデミー賞の助演女優賞の女優さんも、
受賞のスピーチで、この言葉を叫んでた。
女性の権利。メリル ストリープさんが、すごく喜んで、立ち上がってた。
国連の大使をしてる、アンジョリも、子役から女優のワトソンちゃんも、
ベッカム氏の奥さんも、なんか、
この言葉を叫んでる。
確かに、インドのニュースを読んでると、
もう、女性の権利は、落ちまくってる、ともとれるけど。
インドでは、あまりに人口増加で、政府が、女性に、避妊手術を、受けるように言ってる。
補助金(ほんのちょっと)も出して。
イギリスのBBCは、インドのこと、
アフリカの人権のこと、すごく取材してる。(と思う。)
インドの性的暴力もののニュースは、半端じゃない。
ちょっと、落ち着いてきたかと、思ったら、
避妊推進のことが、インドのニュースとして、取り上げられてる。

それで、肝心のこのBBCの記事ですが、
ヒラリーさんも、ライスさんも、Madeleine Albright氏も、
すごい人たちが、生声で、世界の女性の権利について、語ってる。
やはり、リーダーは、すごいな、世界を、引っぱってきた、
男性の世界で戦ってきたって感じ。
そういえば、オバマ大統領の奥さんも、発展途上国での、女性の教育は、大事。
インドのニュースや、中東の状況は、教育だ、教育、
これが、大事って、どんな人も思うかも。
誰か、あの中東の状況、インドの女性へのレイプ事件、
アフリカの女の子たちの拉致事件とかを、何とかできるのは、
それを、そのお母さんたち、な感じする。
発展途上国では、すぐ大人になるから、もう10代で、兵士、ギャング、
になるから、10歳ぐらいまでが、勝負ってこととも、とれる。
その幼児、少年を教育するのは、お母さんだ。
お母さんの教育を、上げれば、その子たちもあがる、って考え方だな。

あら、長文ってしまった。
とにかく、下のBBCのインタビューは、豪華だ。
アメリカ元国務長官が、ずら~と、です。

http://www.bbc.com/news/world-us-canada-31967516

英国 HIVの研究 予防薬 [BBC]

日本では、HIVに関する、記事やニュース、資料が少なそうな感じなので、
BBC(24 February 2015) から。

見出しはこれ。
'Give HIV drugs to healthy gay men'
HIVって、感染してしまうと、免疫系やられるので、
予防が、大事って読んだことあるけど、
その観点からの、薬みたい。
同性愛者の方々は、感染する確率、ハイ リスクってことで。

Gay men face a high risk of contracting HIV. In London, one in eight gay men has HIV while the figure is one in 26 in the rest of the UK. ロンドンでは、英国他の地域に比べて、感染率が高い。8人に1人。

研究は、以下。
In the first year of the study, 19 people developed HIV out of the 269 men who were not given the medicine.

There were just two cases in the 276 patients given preventative drugs - a fall of 86%.
The trial was altered as the early results were so promising, and all participants are now getting the drugs.

ということで、感染しないように、予防薬を飲むのが、いいそうな。
以下は、この実験の参加者のかたの言及。ちょっと、驚いたのが、やっぱ、オープンだわ、ロンドンは。
Charlie Witzel, a 27-year-old Canadian living in London, took part in the trial.

He said higher rates of HIV in the capital meant he felt he was at high risk "just by being in London".

He told the BBC: "Like a lot of gay men my age, sex has always been associated with HIV for me, that has presented various barriers with intimacy."

Mr Witzel said the knowledge that the person most likely to infect you was a regular partner was a "massive challenge" in relationships.

He thinks the drugs should be available "like the contraceptive pill" as people were "quite good at evaluating their own risk and knowing when something is not relevant" such as after entering a monogamous relationship.

・・・

しかし、一人あたり、月360ポンドって。約180円と換算すると。。。
ず~っと、飲み続けると。。。他に、風邪とか色々、ひけないね。
The cost of the medicines would come to £360 per month per person


詳しくは、
http://www.bbc.com/news/health-31601042

マッサンのエリーさんの話がBBCに英文で [BBC]

NHKのドラマ「マッサン」のエリーさんのモデルになったスコットランド人女性

The Scottish mother of Japanese whiskyと紹介されてる。BBCに。_80113928_80113927.jpg

Jessie Roberta Cowan, from Kirkintilloch, had little idea how much her life was going to change when a young Japanese man took up lodgings at her family home in 1918. 
マッサンは、ウイスキー作りの勉強のために、グラスコー大学の化学で、勉強し始め、その後、見習いをし始めるのね。
Masataka Taketsuru had come to Scotland to study the art of whisky-making, taking up chemistry at Glasgow University before becoming an apprentice at Longmorn Distillery in Speyside and later at Hazelburn Distillery in Campbeltown.

Masataka and Jessie - who was known as Rita - soon formed a strong bond and on 8 January 1920 they married in a Glasgow registry office.
リタさんとして知られる、ジェシーさんは、マッサンと、グラスコーで1920年に結婚してるのね。
It was the beginning of a long journey that was to end with Rita becoming known as the mother of Japanese whisky. 日本のウイスキーの母になるまでには、長い道のり。。
Shortly after their marriage, Rita followed her husband back to Japan as he pursued his dream of building his own distillery. 結婚後すぐ、リタはマッサンについて日本にいくと。

By 1923 he was in Kyoto, working for Kotobukiya - later to become Japanese drinks giant Suntory - tasked with building Japan's first genuine whisky plant at Yamazaki. このあたりは、ドラマと同じね。

ここからが、知らない。
A decade later, he prepared to start up his own distillery at Yoichi, marking the beginnings of what was to become major Japanese drinks business Nikka.
Rita's role in helping Masataka produce his first whisky in 1940 cannot be underestimated, according to Nikka Whisky international sales manager Emiko Kaji.

"Rita played a very important role in Masataka's life work," she said. リタさんの存在はマッサンの仕事には欠かせないと、これもドラマ通り。
"She provided not only moral support but also financial support when they had a difficult time.

"She made every effort to adopt herself to the Japanese culture and stay with him all the time, even during the world war."  ここも、ドラマのエリーさんそのまま。

Mr Kaji added: "It is said that she was good at Japanese cooking and served traditional Japanese dishes. 日本料理が得意だったとは。

"Her income from teaching English and piano sometimes helped the household. 英語の先生はわかるけどピアノも。

"Rita's network through the job also connected Masataka with other investors to establish his own company.

"Masataka could not have overcome a lot of difficulties without loyal support by Rita." ここもエリーさんだ。マッサンは、エリーさんなしでは、かなりの難問克服できなかった。
Yoichi was a world away from the bustling city of Kyoto. Based on the northernmost main island of Japan, Hokkaido, it offered a much more isolated way of life.

But Masataka saw it as the perfect place to build a distillery.

Colin Ross, from the Nikka-owned Ben Nevis distillery at Fort William, said: "He chose Yoichi because it looked a lot like Scotland, felt like Scotland and the temperature was much the same as here."
Rita launched herself into Japanese culture, speaking only Japanese and following local traditions, but her life was to change during World War Two. 

Her great-nephew Harry Hogan, from Newton Mearns in East Renfrewshire, said: "I think during the second world war it was very difficult because a lot of the Japanese turned against them - against her particularly.
"The story goes that even her own (adopted Japanese) daughter turned against her slightly because of the fact that she was British." 戦時中は、苦労だらけだ。
According to Urs Matthias Zachmann, head of Asian Studies at the University of Edinburgh, the Japanese authorities also made life difficult for her.

He said: "Their house was searched because they had an antenna on the rooftop and the special police thought that she might be a spy, contacting British or Russian forces, whatever.
スパイ。。
"It has been said that the company workers tried to speak on her behalf and defend her."

But Rita stayed put and the Yoichi distillery soon prospered as the Japanese appetite for genuine whisky grew in the face of a wartime import ban.
Rita died at the age of 63 in 1961, but her legacy lives on in Yoichi, whose main street is named Rita Road. リタさんは、1961年に63歳で亡くなる。

She is also far from forgotten in her adopted nation as a whole.

The story of her relationship with the man who became known as the father of Japanese whisky has just hit the small screen in Japan.
TV drama Massan is a fictionalised account of Rita's travels to Japan and Masataka's attempts to begin the Nikka Whisky distilling company, which is now owned by drinks group Asahi.

The show has quite literally lifted spirits at the business.

Nikka Whisky International Sales Manager Emiko Kaji said: "We have been experiencing a kind of 'Nikka boom' or 'whisky boom' since the NHK drama Massan started at the end of September.  ウイスキー ブームになってる。

"Our domestic sales are growing by almost 20% and the number of the visitors to Yoichi distillery in 2014 increased by 50% compared with the previous year."

Masataka died in August 1979 at the age of 85 and was laid to rest beside his wife in Yoichi.
マッサンは、1979年に85歳で亡くなる。
Rita's life may have ended in 1961 - but for many Japanese, her spirit lives on.
マッサンとエリーさんって、40年近くの結婚生活。
マッサンが長生きする。

http://www.bbc.com/news/uk-scotland-scotland-business-30682239



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。